幕張ベイパーク ミッドスクエアタワー マンションミュージアムを訪れてきました。

現時点ではまだ「事前案内会」ということで管理費、修繕積立金がいくらなのか…駐車場代はいくらなのか、駐車できる車両の条件は…その他色んなことが未公表です。またモデルルーム内の写真もアップロードは避けて欲しいということなのでこのブログ上でも限定的なことしか申し上げられませんが、月曜日のたわまんが個人的に気になっていたところ、ホームページをパッと見ただけではわからない部分を中心に共有いたします。
ご質問がありましたらコメント欄、Twitter、質問箱などでお問い合わせください。可能な限りお答えします。
個々の住戸の値段や、おすすめ住戸などはマンションマニアさん等、先に来訪されていて確かな目をもった方が書いていらっしゃいますのでそちらを参考にしてください。
私は不動産業界の者ではなく、ただのマンション好きな素人ですからこれは感想文だと思ってくださいw
↓前回の記事も是非ご覧ください↓
【駐車場】
・駐車場設置率は79.8%、クロス、スカイより若干増えています!そのうち平置き区画が33台用意されます。平置き区画はスカイグランドタワーとは違い屋外となります。ロング区画、標準区画の比率等は、現在まだ調整中。抽選方法もまだ公表されていませんが恐らくクロス・スカイのやり方を踏襲すると思われます。
・来客用および店舗用の時間貸し駐車場については、未定。
【エレベーター】
・エレベーター低層4基、高層4基(各1基ずつは非常用兼用)、25階は両方のエレベーターが利用可能となります!分速何メートルかは聞きそびれました…
【キッチン、リビング】
・キッチン天板は御影石が標準となりました!(オプションで他の天板も用意されています。モデルルームにはウルトラサーフェスの天板が採用されています)

ウルトラサーフェス イメージ(吉本産業ホームページから引用したものですが実際の製品を指すものではありません)
・一部住戸限定で食洗機が深型のものに変更可能!(モデルルームにはドイツAEG製のものが設置されていました)


イメージ(AEGホームページから引用したものですが実際の製品を指すものではありません)
・天井カセットエアコンは一部住戸限定で、リビングと主寝室に設置可能
・インターホンの操作画面が大型化、解像度も高くなって使いやすく!インターホンアプリ呼び出しなんてメニューがあったのですがスマホ連携なのかは営業さんに聞いてもわかりませんでした。
【お風呂】
・浴槽はベンチ浴槽が標準になりました!(オプションで変更可能と思われる)
・浴室乾燥用のバーをかける留め具が4組に増えていました(住戸によるかもしれません。本数は2本)
・浴室オーバーヘッドシャワー(オプション)は天井から降り注ぐタイプ!

イメージ(TOTOホームページから引用したものですが実際の製品を指すものではありません)
・ミストサウナは今回も残念ながらありません。オプションもないです。
・低層階でもビューバスつき住戸あり。京葉線から見えちゃう!?笑(バルコニー腰板が乳白色になるから大事なところは隠れるはずです)
【低層棟】
・2棟構成です。画像左側が飲食店、右側が保育園ほかテナント。クロス敷地内にあるようなもののようなイメージです。隣接している緑地のようなものは保育園のお庭だそうです。

(ミッドスクエアタワーホームページより引用)
・飲食店はレストランなのか、カフェなのか、まだ契約がまとまっていないためわからないとのことです。ビーチサイドにあるようなお洒落な建物になりそうです。
以上、お役に立てるような情報が少なく申し訳ありませんが、少しでも参考になれば幸いです。

現時点ではまだ「事前案内会」ということで管理費、修繕積立金がいくらなのか…駐車場代はいくらなのか、駐車できる車両の条件は…その他色んなことが未公表です。またモデルルーム内の写真もアップロードは避けて欲しいということなのでこのブログ上でも限定的なことしか申し上げられませんが、月曜日のたわまんが個人的に気になっていたところ、ホームページをパッと見ただけではわからない部分を中心に共有いたします。
ご質問がありましたらコメント欄、Twitter、質問箱などでお問い合わせください。可能な限りお答えします。
個々の住戸の値段や、おすすめ住戸などはマンションマニアさん等、先に来訪されていて確かな目をもった方が書いていらっしゃいますのでそちらを参考にしてください。
私は不動産業界の者ではなく、ただのマンション好きな素人ですからこれは感想文だと思ってくださいw
↓前回の記事も是非ご覧ください↓
【駐車場】
・駐車場設置率は79.8%、クロス、スカイより若干増えています!そのうち平置き区画が33台用意されます。平置き区画はスカイグランドタワーとは違い屋外となります。ロング区画、標準区画の比率等は、現在まだ調整中。抽選方法もまだ公表されていませんが恐らくクロス・スカイのやり方を踏襲すると思われます。
・来客用および店舗用の時間貸し駐車場については、未定。
【エレベーター】
・エレベーター低層4基、高層4基(各1基ずつは非常用兼用)、25階は両方のエレベーターが利用可能となります!分速何メートルかは聞きそびれました…
【キッチン、リビング】
・キッチン天板は御影石が標準となりました!(オプションで他の天板も用意されています。モデルルームにはウルトラサーフェスの天板が採用されています)

ウルトラサーフェス イメージ(吉本産業ホームページから引用したものですが実際の製品を指すものではありません)
・一部住戸限定で食洗機が深型のものに変更可能!(モデルルームにはドイツAEG製のものが設置されていました)


イメージ(AEGホームページから引用したものですが実際の製品を指すものではありません)
・天井カセットエアコンは一部住戸限定で、リビングと主寝室に設置可能
・インターホンの操作画面が大型化、解像度も高くなって使いやすく!インターホンアプリ呼び出しなんてメニューがあったのですがスマホ連携なのかは営業さんに聞いてもわかりませんでした。
【お風呂】
・浴槽はベンチ浴槽が標準になりました!(オプションで変更可能と思われる)
・浴室乾燥用のバーをかける留め具が4組に増えていました(住戸によるかもしれません。本数は2本)
・浴室オーバーヘッドシャワー(オプション)は天井から降り注ぐタイプ!

イメージ(TOTOホームページから引用したものですが実際の製品を指すものではありません)
・ミストサウナは今回も残念ながらありません。オプションもないです。
・低層階でもビューバスつき住戸あり。京葉線から見えちゃう!?笑(バルコニー腰板が乳白色になるから大事なところは隠れるはずです)
【低層棟】
・2棟構成です。画像左側が飲食店、右側が保育園ほかテナント。クロス敷地内にあるようなもののようなイメージです。隣接している緑地のようなものは保育園のお庭だそうです。

(ミッドスクエアタワーホームページより引用)
・飲食店はレストランなのか、カフェなのか、まだ契約がまとまっていないためわからないとのことです。ビーチサイドにあるようなお洒落な建物になりそうです。
以上、お役に立てるような情報が少なく申し訳ありませんが、少しでも参考になれば幸いです。
コメント
コメント一覧 (2)
tower_on_monday
が
しました